ブレストケア高津の特徴

乳腺専門医が、診察や検査及び結果の説明を行います
川崎市高津区のブレストケア高津では日本乳癌学会認定の乳腺専門医が、検診や診察を行います。乳房や脇の下の痛み・違和感などの症状は患者さんによって異なります。乳腺専門医のいるクリニックだからこそ患者さん一人一人に寄り添った診察や検査を実現することができると考えています。
乳房や乳がん検診に関することなら些細なことでも構いません。気になることがございましたら、ブレストケア高津お気軽にご相談ください。

女性放射線技師によるマンモグラフィ検査
川崎市高津区のブレストケア高津では、「通いやすい乳腺クリニック」であるために乳がん検診や様々な検査の痛みについて常に高い意識を持っております。そのため、マンモグラフィの検査は撮影認定放射技師の資格を有する女性技師が行います。痛みを伴う検査ではありますので、患者さんの負担を少しでも軽減するように日々努力し、安心して乳がん検査や様々な検査が受けられることを心がけています。
※女性技師の対応は午前中11:30まで
女性放射線技師によるマンモグラフィ検査
川崎市高津区のブレストケア高津では、「通いやすい乳腺クリニック」であるために乳がん検診や様々な検査の痛みについて常に高い意識を持っております。そのため、マンモグラフィの検査は撮影認定放射技師の資格を有する女性技師が行います。
痛みを伴う検査ではありますので、患者さんの負担を少しでも軽減するように日々努力し、安心して乳がん検査や様々な検査が受けられることを心がけています。
※女性技師の対応は午前中11:30まで


乳腺専門医による乳がん治療とフォローアップ
川崎市のブレストケア高津では乳がんの診断に至った場合は、患者さんの希望を尊重しつつ近隣の医療機関と連携を取りながら、手術や薬物療法、術後のフォローアップに至るまで、患者さん一人一人に合った治療が行われるようサポートして参ります。院長先生のご紹介
院長 小林 隆司 (こばやし たかし)

「乳がん」という言葉は知らない・聞いたことがないという方はいないのではと思います。また、ご親族やご友人が乳がんになったという方も多いかと思います。女性のがん罹患率の中で、乳がんは25年以上もの間、第一位であり、今では、女性のおよそ10人に1人が乳がんに罹患するといわれています。しかしながら乳がん検診を定期的に受けている方は決して多いとは言えません。「まさか私が乳がんなんて・・・」と思われている方も多いかと思います。その反面、「検診は受けたいけど痛い検査は嫌、結果が悪かったらどうしよう、怖い」と言った葛藤をお持ちの方も多いかと思います。そういった方々が、気軽に乳腺の診察・検診を受けて頂けるよう、乳腺専門クリニックを開院いたしました。
私はこれまで乳腺疾患の治療に関わってきた中で多くの患者さんからたくさんのことを教わり、数々の貴重な経験をさせていただきました。これまでの乳腺診察経験を生かして、安心した日常生活を送っていただけるように努力してまいります。
経歴
1996年3月 国立金沢大学医学部医学科卒
1996年4月 金沢大学医学部付属病院第二外科(現 がん局所
制御学)入局
その後、金沢大学付属病院をはじめ石川県・富山県の大学関
連病院に勤務
2016年4月 帝京大学医学部付属溝口病院 外科講師 就任
2019年4月 川崎高津診断書所 院長 就任
2021年4月 アポロ在宅クリニック 入職
学位・資格
金沢大学医学部大学院 博士課程修了 医学博士取得
専門医
・日本乳癌学会認定乳腺専門医
・日本外科学会認定外科専門医
所属学会
・日本乳癌学会
・日本外科学会
・日本乳癌検診学会
・日本遺伝性腫瘍学会
・日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会
・日本癌治療学会
・日本臨床外科学会
血液型・趣味など
血液型・AB型 趣味:ゴルフ
設備紹介


マンモグラフィ検査
乳房専用のX線検査機器です。
石灰化の検出に優れており、石灰化を伴う乳がんやしこりを作らない非浸潤癌などの発見に適しています。発見の精度は高く、死亡率減少に効果があるとされています。検査は乳房を専用の板ではさみX線撮影を行います。痛みの感じ方には個人差がありますので、痛みが強い場合には検査の途中でも申し出てください。
超音波(エコー)検査
超音波を使った検査機器です。 視触診やマンモグラフィではわかりづらいしこりの発見に有効であり、また、病変が良性か悪性かの診断をするための病理検査の際にも行います。痛みはなく身体への負担もありません。乳腺密度の高い、40才以下の方の検査に適しています。

マンモグラフィ検査
乳房専用のX線検査機器です。
石灰化の検出に優れており、石灰化を伴う乳がんやしこりを作らない非浸潤癌などの発見に適しています。発見の精度は高く、死亡率減少に効果があるとされています。検査は乳房を専用の板ではさみX線撮影を行います。痛みの感じ方には個人差がありますので、痛みが強い場合には検査の途中でも申し出てください。

超音波(エコー)検査
超音波を使った検査機器です。 視触診やマンモグラフィではわかりづらいしこりの発見に有効であり、また、病変が良性か悪性かの診断をするための病理検査の際にも行います。痛みはなく身体への負担もありません。乳腺密度の高い、40才以下の方の検査に適しています。
受診の流れ
受診の流れ
1.来院・受付
ご来院いただきましたら、受付に保険証を提示していただき、初診の方は診療申込書および問診票(あらかじめWEB問診をお済ませいただいている方は省略させていただきます)のご記入をお願いいたします。ご記入が終わりましたら、受付にお渡しください。
再診の方は診察券を受付にお出しください。ブレストケア高津では、プライバシー保護の観点より、診察券番号でお呼びいたしますので、待合室でお待ちください。
WEB予約・WEB問診について
予約をせずにご来院いただいた場合、混雑状況によってはお待ちいただくお時間が長くなる場合がございますので、WEBからの事前予約をおすすめいたします。
また、WEB予約をお取りいただいたあとにWEB問診にご記入いただくことで、来院後に問診票をご記入いただく必要がなくスムーズに受診いただけます。


2.診察
事前にご記入いただいた問診内容を医師が確認し、診察を行います。
また、必要な検査についてはその都度説明いたします。
3.検査
しこりなど、乳房に異常が見つかった場合には確定診断をつけるため病理検査が必要な場合があります。乳頭からの分泌物に対しては分泌物を採取し細胞の検査などを行い、乳房のしこりなどに対しては病理検査専用の針を用いて細胞や組織を採取します。必要に応じて局所麻酔を行い、痛みが最小限になるように行います。
4.診断・説明
マンモグラフィ検査や超音波(エコー)検査の結果は原則、当日にご説明いたします。また、各種病理検査を行われた患者さんへは後日、病理検査の結果をご説明いたします。
5.お会計
診察および検査が全て終わりましたら待合室でお待ちください。
現金だけではなく、各種クレジットカードやタッチ決済をご利用いただけます(QRコード決済やバーコード決済はご利用いただけません)。

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
9:30-12:00 | ● | ー | ● | ● | ● | ● | ー |
14:30-18:30 | ● | ー | ● | ● | ● | ※ | ー |
※13:30-17:30
休診日:火曜、日曜、祝祭日
住所
〒213-0002
神奈川県川崎市高津区二子5-2-1 中興二ビル3F
アクセス
田園都市線「高津駅」より徒歩2分

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
9:30-12:00 | ● | ー | ● | ● | ● | ● | ー |
14:30-18:30 | ● | ー | ● | ● | ● | ※ | ー |
※13:30-17:30
休診日:火曜、日曜、祝祭日
住所
〒213-0002
神奈川県川崎市高津区二子5-2-1 中興二ビル3F
アクセス
田園都市線「高津駅」より徒歩2分